投稿日:6時間前
巣箱の板材に穴を開けて居ますね。
左3個がネジ穴ですね。右の中心下3cmが巣落ち防止用の番線を通す穴ですね。3.2mmで開けて居ますね。
7組の巣箱材が出来ましたね。板厚35mm長さが255mm高さが150mmですね。
少し涼しく成ったので、ミツバチ優先で行いましたね。
草刈り前ですね。
草刈り後ですね。
ブロアーで台の上とかを飛ばして居ますね。
4面巣門台に上がった草はブロアーで飛ばしましたね。
此れだけ暑いと毎日でも散布が必要ですね。
キンリョウヘンには15時くらいに散水していますね。
7,200gを超えていますね。8,500gくらいかもですね。
黒のビニル袋に入れて口を締めていますね。小さな赤蟻が何処かから来るからですね。此れを行うようにしてからは来なくなりましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 山荘でないなら草刈りなど出来ないですね。山荘は寝室以外はエアコンが無いですからね。扇風機だけですね。軽トラで買い物に行く時だけが幸せですね。8月の暑さですからね。何も出来ない位ですね。蜜源樹の森の植木のケンポナシが葉が少し萎れて来ていますね。コメント有難う御座いました。
3時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...