投稿日:4/24 22:12
先日、「探索が居なくなった」とベソかいてた私
昨日までは、肌寒、雨、
いろんな要因で分蜂もなく、ため息ついてました
また、昨日体調も崩し、喉の痛み、倦怠感などで診察を受け
「薬飲んで寝とけ」と言われて、今日まで仕事休むことに
かといって、息子とのバトルが無くなる訳ではない
息子を学校に放り込み、
直売所、ハウス開け、食材の買い込みしてたら、もう10時過ぎ
晩御飯まで作り、横になれたのは11時
しかし、こんな時は、かなり邪魔が入る
何かの勧誘、下取り回収とか
自宅の電話には、ろくな電話かかってこない
母にご飯食べさせ、自分も食べて薬飲む
薬のせいで、眠気バリバリ
今日は好天のため、
「ひょっとしたら探索が、、」と電話で起きるたび庭に見に行く
久しぶりの探索♪
でも眠いので、また横に……
3時過ぎ
軽トラの車検が終わったから、入れ替えに来ると電話
「はぁ寝れないなぁ」
車の入れ替えしないと…、
庭に出ると、探索増えてる
分蜂したかな?
見回りすると
分蜂袋に入ってます
しかし、飛び立つ寸前のザワザワ
ここで袋を閉めると、中で大変なことになりそう
「どれか待ち箱に入るだろ」と
ちょっと面布とって、車を動かし…、
1分くらい
隣の畑のおじちゃん、
興奮気味で、
「蜂が車に〜!」
しかし、すでに蜂雲は見えず
頼りのバカ燕、こんなときには居ない
おじちゃん
「すぐ何処か行った!帰って来る?帰って来ないかなぁ?」
けっこう理解ある人で、蜜蜂に寛容な人
うーん
こんな短時間では、巣箱にも入れない
そこそこ見晴らしもいい
どの木かプラ下がった?
探せず落胆
「そういえば、昨日悪天候でも、分蜂しそうで戻った群が居たなぁ」
行くと
ビンゴ!
大きな時騒ぎから、分蜂が始まる
どの巣箱にも探索が居たので、のほほんと見守る
が
道を挟んで木に蜂球
4時半近く
急いでるので、久しぶりにネットで捕獲、落とし込み
夕方6時半、お迎えして、自宅にお連れしました
お騒がせした皆様、すみません
T.山田さん
だいぶよくなりました
薬ってすごいですね~
明日も分蜂ありそうですが、午後から参観日
早めに分蜂してくれたらいいのですが
4/24 23:04
みるくさん
体調良ければ、昼頃も見てたのでしょうが
まぁ、この後も庭に探索きてますので、次の分蜂が来るか
戻って来るか、どちらかだと思います
4/25 05:32
onigawaraさん
本当に、分蜂を見たら、体が動くようになりました
この時期しか経験できませんので、できるだけ楽しみます
4/25 05:33
papycomさん
温かい御言葉、ありがとうございます
ゆっくり電話切って寝ればよかった
という思いと、
蜂雲が見れたのと一群でも捕獲できてよかった
という喜びです
体調は、分蜂見たらかなり元気出ました(笑)
4/25 08:27
cmdiverさん
仕事は、「しなければいけないこと」ギリギリで
「もう少しこうすればいいのに」が全くできてない状態てす
秋や2月3月の天候不順に泣かされました
息子を遊びに連れて行きたいのですが
宿題すらきちんとできてない状態では、先生に申し訳なく、
なかなか行けません
体のお気遣い、ありがとうございます
4/25 08:32
ふさくんさん
無駄……
よくおわかりで(笑)
今日は風が強いですが、探索に癒やされてます
乾燥させすぎたレモンの選別してます
4/25 11:12
ルーキーさん
体調のお気遣いありがとうございます
私は、ただの風邪ですので大丈夫です
ルーキーさんこそ、大丈夫ですか?
みなさんにも、自身にも言えることですが、
そこそこ健康あっての趣味ですね
ご自愛ください
4/25 11:38
たまねぎパパさん
娘さんたち、大人になってもお父さんを慕ってくれるのは、
素晴らしい育て方ですね
ぜひとも御教授いただきたいです
まだ薬の副作用か?
食後は眠くて眠くてたまりません
仕事に出る時間が遅いです
4/26 10:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
こんばんは
てんやわんやの捕獲ご苦労様でした(笑) 風邪お大事にして下さいね(*^^*)
分蜂まだまだ続きそうですから(笑)(^▽^;)
4/24 22:52
ひろぼーさん
こんばんは^_^
分峰再開おめでとうございます。これからが本番ですね!!
黒の捕獲ネットに入ってくれましたね。これで、次からも期待できます。
✌︎('ω'✌︎ )
風邪を引いても寝ていられません。お大事にしてください。
4/24 23:59
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂が始り良かったですね。急に来るのが体調不良ですからね。ちょっとしたことでも、調子が悪いと精神面に来るのですが、日本ミツバチを飼育しているので、体調が良くなると考える事も自分は有りますね。大変のようですが、料理と子育てをしている時が、幸せと自分は思いますね。コロナが流行り出してからの方が、マスクの関係か風邪を忘れていますね。お疲れ様でした。
4/25 01:39
ひろぼーさん おはようございます。
一日の行動が目に浮かび、大変な中 お疲れさまでした。
この時期の体調不良はとっても残念ですよね。ゆっくり休みたいが気になることは後回しにできず。
でも、結局、やることをしっかりできて取り込みもうまくいけば、終わり良ければ総て良し の心境でしょう。
ひろぼーさんの肩には家族みんなが載っていますので、体だけはお大事に。
4/25 06:04
ひろぼーさん おはようございます。
お見舞い申し上げます。
貴方は働きすぎです。
時には蜂のことを忘れゆっくり息子さんと休養を取ってください。
お大事になさってください。
4/25 07:46
おはようございます❣️
再びお祭りに参戦おめでとうございます。
大黒柱が倒れたら大変ですのでお身体ご自愛下さい。
偶には蜂の事は忘れて、、、書こうと思いましたが言っても無駄なので止めました(笑)
4/25 08:59
ひろぼーさん、こんにちは!
捕獲おめでとうございます!!
あと、体調大丈夫ですか?!
私も体調崩していたので…。
ご自愛ください!
4/25 11:26
おはようございますひろぼーさん
cmdiverさんより働き過ぎです。
若いから大丈夫なのか、年々年を重ねている私には体がついてきません。(^^ゞ
御坊ちゃまの思い出も沢山作ってください。
我が家の3姉妹も20歳を超えましたが、いまだになついているのはその為かもしれません。(^^)/
4/26 08:49
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...