ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:18時間前
土曜日の恒例
母に朝ごはん出したら、私と息子は、ごはん食べずに直売所へGO!
のハズが、児童クラブの弁当…、
直売所の帰りに、買って持たせようと思ってましたが、
「お父さんの弁当がいい!」と駄々こねる…、
「朝ごはんは?」と訊くと、
「スーパーで買って、海で食う」いつものパターン
弁当作って、ハウス開けて、直売所、スーパー、海、洗濯…、
あ~あ
もう10時……
私と母の昼ご飯は、スーパーの弁当にする
少しでも何かしないと……
が、
その「何か」は仕事とは限らない
毎年、蜜の会さんからいただいてる巣箱
今年も26箱
涙が出るほどありがたい
継箱に使うつもりで、煮汁に漬け、バーナーで乾かすくらい炙る
探索が、すごく付きまとう
すごく嬉しく、煩わしい(笑)
午前中、我が家は探索いっぱい
昼ご飯、弁当でよかった
昼頃、たけのこをいただいた
早速、湯がく
たまたま、養蜂先輩から「直売所の米ぬか買って来てくれ」と頼まれてたので、茹でるために2合ほどいただく
父の生前は、いつも食べてましたが、、
今年は、ちょっとでも掘ろうと思いましたが
私の敷地では、イノシシがほとんど食べてしまい、諦めてました
湯がきながら、外で分蜂まち弁当
煮汁の匂いがしてるからか、探索が付きまとう
「仕事しろ~」と聞こえそうだけど、
飲んでる薬には
「副作用で眠気がすることがありますので、運転は控えてください」
とあるので、昼休みを長めに(いい言い訳)
3時くらい、母のデイケアから訪問介護
今日は家に居たので、立ち会う
珍しく台所まで来て、
たけのこの炊き方をウダウダ…、
「一昨日食べたの、美味かったろ?ちゃんと出来てるやろ?」と言い含め、部屋に押し戻す
眠気もなくなったし、
ちょっとでも……
と、玄関出たら羽音
このハイブリッドモドキ
チェンソーで切り込み入れて、巣門を済で塗ったもの
今年は何故か探索が横を飛ぶので、右側に隙間開けてます
下にあった蘭を、その隙間に寄せ
ぞろぞろ入ります
女王も確認出来て、入って行きました
他の蘭についてるものもふるい、このハイブリッド周りに集らせる
ここまで入れれば、放置してもいいだろうと
仕事に出かける
が
帰ってみると
もう定位飛行??
時騒ぎ?
かなり大きめ
「逃げるかなぁ?」
もうすぐ6時だし大丈夫だろう
ある程度小さくなるのを待って、重箱を移動
息子のお迎え
帰ると
え??
すごい戻り蜂
捕獲して短時間でも、定位飛行するとこんなに戻り蜂が出てしまうのか、、
もう6時半過ぎなのに
箱は置いてるので、朝合流させよう
別の蜂場への移動も考えないと…、
ひろぼーさん、こんばんは!
女王確認後の入居(取り込み)後に騒ぎがあっての出戻り多数あり だったのですか!?
17時間前
ハッチ@宮崎さん
女王が入ったのを見て
ほとんどの蜂が入ったのを見て
周辺のキンリョウヘンに集っている蜂を、その巣箱周辺でふるい落としました
待ち箱に集まり、探索のように飛び回るもの、
そのまま入るもの
それを見て、仕事に2時間ほど出ました
帰ると、飛び方が違っていて、本当に時騒ぎのようでした
今まで、こんな短時間で大きめの時騒ぎをした経験がありませんでした
しかも3時過ぎの捕獲で……
午前中の捕獲なら、午後の温かい時間にそこそこの時騒ぎをするのですが……
この時騒ぎを見て、一度別の蜂場に移そうかと思いましたが、そちらはすでに7群なので、
その時騒ぎが収まりかけるのを待って自宅の10メートルほどのところに置きました
12時間前
ひろぼーさん、おはようございます‼
何とも不思議なといいますか気まぐれな分蜂群です。
今日は既に巣箱位置も記憶終わっているので普通に活動始めるのでしょうかね。
とても興味深かったです。
コメント追信ありがとうございます。
11時間前
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。日本ミツバチは?が多いからですね。お疲れ様でした。
9時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...