ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:14時間前
昨日の分蜂捕獲、10メートルほどの移動から、多数の戻り蜂が居た縁側
朝から少しづつ減り、5時くらいには、普通の探索程度になりました
気になる点は、キンリョウヘンにべったりの蜂が居ないこと
巣箱周辺に、働き蜂の死骸がたくさんあること
です
普通、迷い蜂はキンリョウヘンにべったりついてます
しかし、これは、「移動先から戻って来たため」と無理やり納得し
死骸は、「今朝冷え込んだため」と思いこんでました
夕方5時30分くらいには、かなり減ったので、明日には通常の探索が来るものと思ってました
ハウスを閉め、家に帰ると、縁側が騒がしい
蘭にそこそこ群がってる
「さては昨日の群、逃去してここに来ようとしてるな?」
↑
脱走したくても、狭いので、巣箱の縁をかじってる様子と、隣の待ち箱
戻って、縁側の蜂を巣箱に収容して、明日未明にこの巣箱に合流させよう
と、蘭を持ち上げ、巣箱に近づけると
あれ?
蘭と巣箱の間に隙間上げてますが、あまりにスムーズに入りすぎる
正面の巣門には、集合ホルモン出してる旋風蜂も居るし
うーん
理解を超えて来たので、
食事の支度と入浴
横になって、テレビを見ながら、まだ考える
あ!
新しい分蜂があった?
死骸は、新しい分蜂群の探索と戻り蜂
私が出た5時半以降の分蜂
帰って来たら、ほぼ入居終了
その分蜂の迷い蜂が、あちこちの待ち箱にいて
蘭についてる蜂がスムーズに入ったのは、その巣箱に入居してた??
と、慌ててその待ち箱に
コンコン…、
弱いながらもシュマリング!
この推察が正解のようです
明日の朝内検します
ひろぼーさを、おはようございます!
キンリョウヘンに被せた網を縛る結び目がチューリップに見えてしまいました。もしや蘭に連ねて新たな誘引法かと(笑)
入居に取り残された雄蜂らがキンリョウヘンの呪縛から逃れられない動画か と視聴続けたら入居したよし 良かったです。
6時間前
移動先巣箱から、縁側待ち箱(もともと入居した場所)に本隊が逃げて来て入居
移動先の巣箱には、ゴルフボールよりちょっと大きめの蜂球が残ってます
入居当日2時間ちょっとでも、定位飛行してたら、短距離移動はダメですね
3時間前
ひろぼーさん おはようございます。
よほど金陵辺に魅せられたのでしょうね?
立派な沓脱石が巣箱台ですか? 恐れ入りました⤵。
3時間前
cmdiverさん
ここは、探索に人気の場所です
すごく日当たりいいのですが、毎年数群入居してます
昔ながらの板の雨戸も、探索に人気で、節穴を探しながら飛んでます
普段、雨戸閉めませんが、今年の分蜂シーズンは、開けても半分くらいにとどめ、
少しでも探索に気に入ってもらえるようにしてます
1時間前
こんにちわ❣️
大いに楽しんでいる様子楽しく日誌を読ませて貰っています( ◠‿◠ )
新規入居群の系統は記録していたのですが、留守中に入居する群も多くなり出所も不明で、もうどうでもよく成りました(笑)
過疎地も住宅街になりつつ有り新しい分譲地を開発する必要が出て来ましたσ(^_^;)
1時間前
ふさくんさん
この時期、めちゃくちゃ楽しいです
荒れた山に置こうか?
と見に行きましたが、観察に行くのも苦労しそうです
1時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...