ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:5/1 21:32
ひろぼーさん、こんばんは!
まだまだ分蜂続いているんですね~。おめでたいことです。
当地では春の分蜂は終わった感が強く落ち着いた雰囲気漂ってきました。
5/2 02:48
ひろぼーさんおはようございます
5日ぶりの分蜂捕獲良かったですね。当地は庭先の5群が3/27から17回分蜂し、12群を強制捕獲し4/20を最後に楽しい3週間を終了しました。皮肉な事にその後に金陵辺が満開となりましたが一度も探索蜂を見ることは有りません。
5/2 06:25
ふなもんさん
コメントありがとうございます
12群確保、おめでとうございます
私も11群(お嫁入り含む)捕獲しました
しかし、越冬群に比べ、例年よりすごく少ないです
そちらの早い母親群は、もうすぐ夏分蜂すると思います
また楽しめたらいいですね
5/2 06:54
ひろぼーさん
そろそろ始まるんですね?夏分蜂の経験が無いのでそれは楽しみです。
23時間前
おさるさん
自宅に置いてる春の分蜂群は、4月10日以降のものなので、夏分蜂ではありません
越冬群が4群ありまして、そのうち分蜂を目撃したのは一群だけなので、
他の群が遅れて春分蜂したものだと思います
今年は、我が家の分蜂数がすごく少ないです
9時間前
ハッチ@宮崎さん
コメント見逃してました
すみません
そちらはそろそろ夏分蜂に入ると思います
例年ならこちらも4/20過ぎくらいに春分蜂が終わり
GW明けくらいに夏分蜂が始まります
今年は、春分蜂がバラバラ
分蜂してない巣箱のほうが多いです
9時間前
今晩わ❣
久しぶりの分蜂捕獲おめでとうございます。
まだまだ有ると思いますのでベソかき日記は当分必要無いと思いますよ(笑)
我が家は当分探索蜂から見放されています(^_^;)
9時間前
ふさくんさん
昨日捕獲した群からの(推測)探索が、縁側に来てます
今年は強制捕獲後、すぐ移動させても、夜移動させても、
自然入居でも
どうしても人気待ち箱に行きたがります
しかも1群は、4ミリから逃げ出した女王様も居ます
4キロ離れた畑の蜂場が、飽和状態なので、群が少なめの自宅に置いておきたいのですが……
9時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろほーさん
分蜂捕獲おめでとうございます。
夏分蜂なんですかね、私も夕べのトントンで応答なし今朝蜂雲が出来て自然入居となりした。ゴールデンウィーク孫は来るし、もしかしたら?も来るし油断出来ません、優先順位からすると孫にしないとバーに角が?でもそこを何とか割り込んで?入れ込めたらなー
11時間前
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...