ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:4時間前
昨日早朝まで、かなりいた我が家の蘭、待ち箱
夕方くらいから、探索が居なくなりました
我が家の越冬群は、弱小まで5群
うち、1群は巣箱を乗っ取られました
雄蓋を確認できたのは2群
発出確認は、1群のみ
その一群は、3/25に分蜂未遂を起こし、
4/4に女王がいる分蜂
4/9まで発出確認してます
その後、大量の探索は来てても、分蜂の確認はできず
とうとう、昨日、探索がほとんど居なくなりました
自宅で分蜂した元巣は1群だけ???
山小屋の蜂場(越冬4群)でも、
探索は数匹…、
蘭に水やらないと、、
鉢ごと溜まり水に漬けようと持ち上げると
あ、アリンコいっぱい!
巣箱の合わせ目にも
これじゃ、入居しても逃げるハズです
アリメツ、アリの巣コロリ置いてきました
蘭は、しばらく水に漬け込みましたが、全部は取れません
どうしましょ?
蜜蜂に影響少ないものを考えます
朝から養蜂先輩から何度も電話
「昨日の自然巣からの分蜂が、きちんと入居してた」
「柿の木にぶら下がってる」
「親戚宅に置いた待ち箱に入居した」
「山の畑の巣箱に蜂雲が来た」
「それを捕獲した」
4群の捕獲実況を羨ましく聞きました
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんばんは^_^
蜜蜂はどうしてしまったのでしょうね。
消えた探索蜂・・・う〜ん
私もわかりません(◞‸◟)
アリは玄関にキンリョウヘンを持ち込んだら鉢底型にアリで茶色になりました。あちゃーでした。
つまらないコメントですみません
m(._.)m
2時間前