ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:7時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん こんにちわ❣️
私もすっかり忘れていたのですが、cmdiverさんの日誌を見て思い出し晴れて有効活用しています。
昼の巣箱全体が温まっている時より周囲の温度が下がっている夜使った方がハッキリ分かりますよ❗️
7時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
サーモカメラは内見しなくても入居の有無が分かるので便利です(^-^)v
いつもコメント有難うございます。
5時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
その道に詳しくなければ最初は廉価品を買い、すぐ壊れたりもっと高性能が欲しく成って結局買い替えるという不経済な事を往々にしてやりますね(笑)
かと言って最初から訳も分からず高性能品に高額を払うには勇気が要り、なかなか手が出ませんねσ(^_^;)
↑私の事ですので誤解なき様に(笑)
サーモカメラは入居の判断にはもってこいの道具ですね(^-^)v
いつもコメント有難うございます。
5時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
今回も桐のハイブリッドです(^-^)v
ルアーが無くても桐のハイブリッドには探索が来ますね。
cmdiverさんの日誌で忘れていたサーモカメラが日の目を見るように成りました(笑)
今後忘れないように有効活用して行こうと思います。
いつも有難うございます。
4時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんにちは。 そうだった!!! 私もその秘密兵器を持ってるんでした~!(^^)!
逃去してないのか、心配していますので、温度センサーで測ってみれば良かったですね。
やってみまーすヽ(^o^)丿
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは その道具は良いですね。7群目自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
7時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
この兵器、本当にこのために作られたかのように思えます(笑)
しかし、携帯につなぐタイプは私の携帯と相性が悪いです
サーモをふさくんのメーカー乗り換えるか
携帯を他のメーカーに乗り換えるか
迷ってます
6時間前
ふさくんさん こんばんは。
桐のハイブリッドですか?
ふさくんさんに桐が良いと教わっていましたが昨年 又ずれの方から桐の木を頂き 穴を刳り設置した処桐のハイブリッドには全て自然入居してくれました。
今年も2群 群れは小さいですが知らないうちに入居しています。
私もサーモカメラは必須になりました。
明日から好天になります、お昼でもバンバン自然入居しますよ・。(笑)
4時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。