投稿日:2022/8/8 09:19
スイカの時期なので色々な人から頂く事が多く、すっかり我が家でも作っていた事を忘れていましたσ(^_^;)
今朝、そういえば我が家のスイカも確か2〜3個は生っていた事を思い出して収穫に行ったところ見事に全て腐ったり破裂したりしていて、とても食べられる状態では有りませんでした(๑>◡<๑)
野菜類は収穫時期が大切ですが、忘れる事は度々で、やはり私には野菜類の栽培は向いていないようです(◞‸◟)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ふさくんさん
おはようございます。
スイカは難しいですねぇ。毎年、家庭菜園でチャレンジしていますが、熟しているのかいつも判断に迷い、早かったり、熟していると狸にやられたりと、赤いスイカを食べた例がありません。
やはり日数管理でしょうか?ズボラな私には向いていないようです。
2022/8/8 09:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カズマルさん こんにちわ❣️
私も全く同じで基本は日数管理だと思うのですが、横着者の私にはとても細かな管理は向いていません。
たまに収穫してみると丁度良かったと言うのに当たれば良しとしています(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/8/8 11:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろみさん こんにちわ❣️
沢山のスイカ収穫出来ていますね。私はせっかく苗を取り寄せて植えたにも関わらず今年は1個口に入っただけです(๑>◡<๑)
目の届く所に植えていた昨年は少しは収穫出来たのですが、今年は場所を変えた事から目が届かなくなり、また忘れていた事もありダメでした。
カボチャも巨大な物が出来ていますね。基本的にカボチャは放っておいても良いと思うので巨大カボチャは面白半分に来年挑戦してみようかな?
コメント有難うございました。
2022/8/8 11:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 自分もスイカを忘れていたので、1個は腐れて居ましたね。後8個ほど生って居ますが、大分山荘が多いので、こまめに帰るようにしています。スイカの日誌で、思い出すので良いですね。お疲れ様でした。
2022/8/8 12:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
あれこれ沢山の事をしているとついつい忘れがちになってしまいますね。
スイカ思い出して頂けて良かったです。時期を失しないうちに収穫して下さい。
コメント有難うございました。
2022/8/8 12:43