投稿日:9/26 21:54
ご無沙汰していますが10日ぶりの日誌になるかな?(笑)
自然任せで放任状態。養蜂とは言い難い私のスタイルですが確認してみると2群が消滅していました(^_^;)
1群は女王の不調?弱体化していたのは知っていましたが、確認時してみるとスムシ天国に成っていたので解体処分。
1群はここだけに大スズメ蜂が集中的に来ていたのですが、さすがに耐え切れなく成ったらしく結局転居したようでした。
解体してみると結構な貯蜜が残されてたので垂れ蜜だけ取りました。
約7㎏強有り若干糖度も低かったので糖度上げ
食品乾燥機で1日掛って79.3度まで上がったところで収納容器に収めておきました。
垂れ蜜を取った巣板は圧搾等することなく蒸し方式で蜜蝋作り
当然のことながら黒蜜はイヤほど取れました(笑)
我が家にはまだ2桁以上の群が居ますが今後も自然淘汰が進んで行くのでしょうね。
この他にはそれぞれの遠隔地蜂場に合計8群が居る筈ですが、涼しく成って来たので状況確認に行ってみようと思っています(思うだけかも 笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 ご無沙汰してますm(__)m 2桁いると見に行くのも大変デスねーー 大型の乾燥機羨ましい(笑) 流石セレブ m(__)m 我が家も先輩の所より少ないですが2桁維持してますm(__)m もう少し頻繁にお出ましをーー
9/26 22:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣
速攻コメント有難うございましたm(__)m
燃えるのは分蜂の時期だけ。最近は飽き性の性格が出ているようです(笑)
9/26 22:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。7kgも残って居ましたか。自分も、今日は急に、孫の守りが無くなったので、採蜜予定ですね。乾燥機は間違いなく好いですね。お疲れ様でした。
9/27 06:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
無断退去群は今春入居の強勢群でしたので大スズメ蜂の猛攻にも耐えるかな?と様子見していたのですが、流石に疲れたのか?さっさと新居を求めて転居したようですσ(^_^;)
また来年子孫が戻って来てくれる事を願っています。
いつもコメント有難うございます。
9/27 09:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
沢山のたれ蜜と 奇麗な蜜蝋が抽出できましたね。
ふさくんさん処は大株主なので2~5群失っても屁のツッパリにもならないでしょう・。
今日 秋祭り(5日6日)の準備で氏子の皆さん集まって頂き掃除と飾り付けを行いました。
その時 アカリン谷の友達の情報では殆どの方が3割は群れを失っておられました。
定かではないですが?スズメバチのストーカー?と酷暑で嬢様のごっけんが悪かったように言われていました。
9/27 18:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
律儀にも沢山の家賃を残して無断退去されていました(笑)
今年は思いのほか沢山の店子に恵まれていますので殆ど無関心でいますが、どの程度越冬に向かうかは??ですね。
大スズメ蜂はどの群にも関心を示しているようですが、集中攻撃するのは特定の群に絞っているみたいです。
いつもコメントありがとうございます。
21時間前