投稿日:2時間前
8/21以来の久しぶりの日誌(^_^;)
定期検査のCT画像に不審な影が有るとの事から精密検査に。ヤバい再発か?と心配しましたが精検結果は異常なしという事で一安心。
急遽伯父さんの訃報連絡が有り葬儀までの4日間行ったり来たりのバタバタが有ったものの無事葬儀も終え、骨上げまでして帰宅。
渇水対応に苦労しながらも今年も無事に稲刈り、脱穀まで済ませました。
今年は300kg自家消費用として保存しましたが、食べ盛りの孫たちが居るので足りるかな?(笑)
何はともあれ今年の秋は終了し何とか来年は食べて行けそうです(^_^;)
こんなことでミツバチは放ったらかし状態ですが、脱穀時に田舎群の庭先飼育群だけは確認しています。
どちらも無事のようでした(^_^)v
なお、不要な西洋群は大スズメ蜂の攻撃を一身に受けて囮の役割を務めてくれていました(笑)
少し可哀そうな気にもなってペッタンコを設置したらあっという間に多数が貼りつきました。
この西洋群が消滅するまでは庭先飼育群は平穏に暮らしていけるかな?(笑)
そして今朝散歩を兼ねて(車で通過のみ 笑)自宅群の見回りをしたら17群は元気に出入りしていて2群は出入り確認出来ず、1群は大スズメ蜂の攻撃を受けていました。まあ成る様にしか成らないのでまた今度ゆっくり内見もしながら確認してみようと思います。
落ち着いたことから早速泥落としの名目で温泉旅行の手配(笑)明後日のんびりしてきます。(^_^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...