投稿日:2時間前
7/10に入居確認して継箱だけして待受けのハイブリッドのままだった遠隔地の群。
約2か月が来ようとする今頃やっと飼育仕様に変更しました(笑)
大スズメ蜂対策のため丸洞の巣門はテープで塞ぎ1段追加のうえ丸洞の上に簡易4面巣門を設置しておきました
この場所のもう1群はネットを張っておきました
その他
蜜蝋を蒸し方式で取るための新たなセット用品をポチっとしました(笑)
寸胴鍋の中は基本的にこの要領
最上段は直径30cmのザルで3~4段の濾過方式にしようと高さ60cmの寸胴鍋にしたのですが、ちょっとデカすぎたようです(笑)
おまけ
来週から2学期が始まる孫達が夏休み最後の訪問。今日のリクエストはお肉
よく食べるようになり嬉しいですが懐は秋風が(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
灯油コンロ、やっちゃいましたか……
長時間炊けるので重宝します
その長い寸胴、どのようなサイズのものですか??
2時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
誰かさんと誰かさんのせいでついポチ(笑)
寸胴鍋は35cm ✖ 60cmです。
50cmも有れば十分でした(笑)
速攻コメント有難うございました。
2時間前