投稿日:2時間前
裏山散策中(車で)巣門にスズメ蜂が張り付いているのを目撃(◎_◎;)
見た以上素通り出来ないので積んでいたペッタンコを取り出して下車し、すかさず巣門の3匹を捕獲し、空中戦で2匹追加
置いていたらたちまち追加で自動的に仲間が増えました(笑)
改めて巣門を確認したら20㎜丸穴を塞いでいない事に気付きました(笑)
大スズメ蜂シーズンに入っているのにこれではダメですね。早速ガムテープで塞いでおきました。
他にも忘れている巣箱が有るかも?と思って確認して回ると、案の定1か所有りました(^_^;)
いつも裏側から見ていたので気付かなかったのでしょうね。そして蜂の出入りが無いので既に逃去か?と思って内見してみると
ちゃんと生きていました(^_^)v
その他は
これは巣門に姿が見えなかったので内見してみました
それぞれ今の所何とか生活しているようでした(=^・^=)
見てのとおり、今年は特に大スズメ蜂対策は気付いた時のペッタンコ以外何もしていません。果たしてどうなるでしょうかね(^_^;)
この他に庭に3群居てそれぞれ活動しているので多分大丈夫だと思っていまが、そのうち内見してみたいと思っています。(これまた思うだけかも 笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
オオスズメバチを5匹も捕まえましたか、怖くて真似できません。
我が家も今年はスズメバチシートしか対策はしていません。
このまま来ないで欲しいですね〜。
1時間前