投稿日:2018/8/12 20:55
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
流し素麺良いですね(╹◡╹)
アシナガバチ、何をしているのでしょう?
あまりに沢山取り付いていて、びっくりしました。
2018/8/12 23:11
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
アシナガバチは子育てが終わると巣の近くなどでこんな風に固まってしばらくいますが、このハチは働きバチだけなのか新女王バチも入っているのかは分りません、また昼間は花の蜜などを食べに出ているようで数が減っているんですが夜には帰ってくるようです。
数年前でしたが換気扇のカバーの中で固まっていたのは1ヶ月以上いました。
働きバチとオスバチはやがて死ぬんですが女王バチが入っていればこのあと10~11月頃になると単独で建物の隙間や竹筒の中などの入って越冬します。
2018/8/13 17:09
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
勘違いではありません、アシナガバチはもう子育てが終わったのです。 スズメバチは11月頃になってからオス蜂と女王バチが生まれるんですが、このくらい早ければミツバチへの被害も少ないんですが
2018/8/14 19:37