ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
先日動画が動かなかった群れのその後。

やまんちゅ 活動場所:山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
投稿日:2017 6/10 , 閲覧 343

前は3段目の真ん中ぐらいでしたが、昨日見に行くと4段目の真ん中ぐらいまで下がって来ましたので、5段目を継箱しました。

足場が悪い場所で、重さもかなり増えていた為持ち上げるのに苦労する程でした。僅か50日足らずで凄い仕事量です!

[uploaded-video="67d762b04da911e7ac17a7e2d7b27a75"]
0

コメント6件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/10

やまんちゅさん、こんにちは!

今回は動く動画を拝見できました(笑) 暑さの影響で蜂球鎖が長く下方に伸びてることも考慮すると実際にどれくらいまで巣板が造られているのかがポイントになりそうですね!

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2017 6/10

凄い所でも、上手く養生をされて飼ってみえるんですね!。 また、違う分野での談義!? もしてみたくなります。

やまんちゅ 活動場所:山口県
投稿日:2017 6/11

ハッチ宮崎さんおはようございます。

今度は動画を張り付けられましたよ!

一つ上の窓から見たら一番伸びている巣板が3段目の窓の下の辺りまで来ていました。

やまんちゅ 活動場所:山口県
投稿日:2017 6/11

kouさんおはようございます。

ここは我が山の頂上付近で、通うのが少し面倒なのですが下の方は傾斜がキツ過ぎますので仕方がありません。

もう一箱この山に置いているのですが動画と同じ感じで動画右手の山側を切土にして置いていますので、4面巣門にしたかったですけど山側から土が入りそうな気がしたので2面巣門で統一しました。

違う分野での談義!それほど多趣味では有りませんが分かる事ならば是非にです。

kou(^.^)b 活動場所:山口県岩国市
投稿日:2017 6/11

やまんちゅ さん おはようございます。

環境の諸条件わかりました、管理が大変そうですが手慣れたもんなんでしょうね。(苦笑) 自分なら体力的に不可能ですねっ…。 でも、ミツバチ達にとっては山里は喜んでいるんじゃないでしょうか。

私の蜂場は山と言っても海抜250mぐらいの所で2ヶ所に3箱、置いています、いずれも車ですぐ側まで行けるので苦になりませんが、アパートから約30Kmあるので、ちょっと背中を押してくれるような事がないと、ちょっとコンビニへ行ってくる的な感じには、なれないです。(苦笑)

違う分野って、大袈裟でしたねっ…、” 植物とか、動物などの事でした。

長くなりましたねっ…。 では、昨日サボッタ、家の用事を済ませますねっ…(微笑)

やまんちゅ 活動場所:山口県
投稿日:2017 6/11

kouさん再度コメント有難うございます。

私も違う分野を大袈裟に解釈してしまいました!

そちらは車での移動が大変そうですね、こちらは自宅と山が1kmぐらいの距離なのでその点は楽です。週末ですが家の仕事頑張ってください!

投稿中