福寿草の花と根っこについて!

  • なす爺

    栃木県

    今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...

  • 投稿日:2023/3/6 10:34

    お早うございます。なす爺です。

    昨日(3/5)のオフ会で福寿草の南限が九州で実際に見たことが無いという声がありました。そこで朝なので咲いてはいませんが、このようになっています。



    宿根草でひげが出ています。毎年綺麗な花が咲きます。

    メリカリで終わってはいますが、判りやすい写真が会ったので載せます。

    https://jp.mercari.com/item/m32404493750

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、なす爺さん!

    福寿草、先日上京の折に新宿御苑で初めて見ました(^^;

    地中に球根があるのかと思いきや、宿根草なのですね(@_@)

    夜間に閉じるのはチューリップと同じです(^^)/

    とても参考になる画像わざわざどうもありがとうございましたm(__)m

    2023/3/6 19:46

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    福寿草の花と根っこについて!