おっとりさん、こんにちは!
腹部の黒い雄蜂は確認出来ましたが、女王蜂らしきものは・・・分かりません(^^;
2023/3/20 16:39
ハッチ@宮崎さん
自信はないですが左上から降りてきた蜂ば女王では?
0.05から出て来ます。
2023/3/20 16:56
葉隠さん、おっとりさん、
その蜂が進んだ先で更にわかりますが、胸部大きく腹部まん丸で、私は雄蜂と思うのです(^_^;)
2023/3/20 18:40
ハッチ@宮崎さん
元動画と当方の加工動画が荒くて、断定できませんね。
2023/3/20 18:54
葉隠さん、動きをずっと追って観て見てください。
見慣れた雄蜂の姿がわかると思います(^^)/
2023/3/20 19:10
ハッチ@宮崎さん
時間を4倍スローにしてみました。隠れた個体と出てきた個体を同定できませんから、このへんでお開きにしたいと思います。
2023/3/20 19:38
葉隠さん おはようございます。
お時間を取って確認してくださりありがとうございます。
また、教えてください。
2023/3/21 02:00
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
昨日はお騒がせいたしました。
女王蜂が見られればそれはそれで嬉しいですが、
事は分蜂しかけて、女王蜂が巣から出て来なかったのでしょうかね!?
千葉県では分蜂が始まったと確信しました。
今週は厳戒見回りいたします(笑い)
2023/3/21 02:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...