投稿日:2018/10/14 18:05
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
私も同様の状況をこのサイトに載せたばかりです。原因は何なんでしょうね??。
2018/10/14 18:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
秋の蜜源の開花が遅くないですか?
そのせいで貯蜜を消費したのではないでしょうか?
私の地区も、ちゃんと例年の時期に咲いたのは彼岸花くらいでした
セイタカアワダチソウも、ようやく咲き始めです
2018/10/14 20:31
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
お疲れ様です
それはがっかりでしたね でもひとつわかったことはそこの蜜源環境は非常に厳しいということですよね
ミツバチが身をもって教えてくれたと思います!
2018/10/14 21:40