投稿日:2018/11/2 10:51
この状態では過保護ですよ、もう花芽が見えているはずですが分るでしょうか、ただ夏も室内に置いたのでは花芽が付かない可能性が高いです。花芽が分らなければ「シンビジュームあるいはキンリョウヘン 花芽」でネット検索すれば写真がたくさん見られます。あるいはバルブの基部の写真をここに載せてもらえば判断出来ます。
花芽が付いていれば今から部屋の中では20度近いと思うので3月頃には咲いてしまうでしょう、ハチの捕獲に使うには分蜂の時期に咲かなければ使えません、それなので最低気温が5度くらいになったら室内に入れて冬の間は最低気温が3~5度くらいの場所に置いて花芽が伸びないようにしておき、開花予定の2ヶ月くらい前からやや温かい場所に移して花芽を伸ばし、その後は育ち具合を見て温度を加減してやるのがいいです。(キンリョウヘンはもう少し寒い場所に置いて越冬します。)
ハチ捕獲用のランは花が咲いてナンボなので、最低気温が5度くらいの日になったら外に出し、明るい半日陰で充分肥料をやって良い花芽を付けてやります。
2018/11/3 23:49
6月に新芽が伸び出したのにこの状態ならどうやら冷房が効きすぎて生育が遅れてしまったのかも知れません、また2株の生育の違いは実生株であれば個体差で、メリクロン苗なら用土の湿り具合などの微妙な差で出たものです。
シンビジュームは新芽の葉が伸びきってバルブが大きく充実したあとに少し涼しくなると花芽が付く性質なのでお盆頃には葉の伸びが終わっていなければ、つまりお盆頃には左の株くらいの葉になっていなければ花芽は付きません
それから肥料はどのくらいやったのでしょうか、新芽が伸びて葉が見えてくる頃に油粕(骨粉入り)なら中粒を4~5粒やらないと花芽が付きません、あるいは化学肥料も合わせてIB化成という大豆粒くらいの化学肥料を3粒、油粕を3粒くらいやるのがいいです。
2018/11/4 23:14
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。