運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2023/9/27 13:38
午後からの見回り、クヌギの根本にはまだ大スズメバ
12時43分、 ペッタンコに1匹増えた。
残念ながらトンボも1匹犠牲をだした。
空から見えない所に置き換えなくてはならないけれど、すぐ近くにオオスズメバチがいるので手が出せない(泣き)。
動画のUPがおかしい。
いつもと同じ方法なのにすんなりいく場合とダメな場合とある。
オオスズメバチに襲われた白樫群(乱暴に放りこんだ群)は慌ただしいが巣門前は動きが出てきた。
イサキ 大漁におこぼれ! ありがたく頂く 2025年8月5日(火)晴れ
流石に勿体ない、家の掃除の方が良い。 2025年8月5日(火)晴れ
台所で脱皮、羽化、なんでだろう~~ 後で外へだしてやろ2025年8月4日(月)晴れ
究極のオリジナルダイエットレシピ 2025年8月4日(月)晴れ
日誌を投稿するときに文字だけだと投稿できるが画像をUPしようとするとできない事象発生 2025年8月3日(日)晴れ
人は汚されるとすぐに気づくが、綺麗にしても気づかない 2025年8月3日(日)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
これは ハラナガツチバチ 質問でハッチ@宮崎さんから教えて頂いた。
調べてみると千葉県でも普通に居るようだ。
いろんな昆虫を知るのは楽しい!
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yama/news/2022/20220930megacampsomeris.htm
2023/9/27 14:42