投稿日:2023/12/2 10:51
早朝、寒くて閉じこもってる はちっ娘の巣門を開けてナメクジがついてたので、トントンと叩いたら数ひきが突然 ブーーーーン!と私に向かってきた!
ので、とりあえず逃げて来ました( ; ゚Д゚)
結構追いかけてきて、かなりドキドキ。
ごめんなさい!ごめんなさい!寒いのにびっくりさせて。。。
太陽が出てきたら、出勤モードになってました。
↓庭のお茶の花が満開です
羽音が凄いです。沢山いるのに写真が撮れない。
お茶のあとは、枇杷の花かな。
いずれも実生で、病気にも強い。
毛虫はつくので通るとき注意してますが。
お茶は毎年この時期ミツバチの訪問があって、うちにも来ないかなと願ってたので、今年はうちの娘きてるのかな。沢山集めてね~。
うみなしさん こんばんは。
ミツバチさんは、この時期、寒さだったり、蜜を守りたかったり、突然の音を怖がったりして、攻撃して来る事が在るらしいですね。
私も葉隠さんの動画を見てから、ずっと真似して居るのですが、始めにキチンとご挨拶をしています。人同士と同じと思えば、忘れないと思います。
巣門の門番さんに、静かに指を差し出して、怪しい者じゃあございませんと認識して貰う事だそうです。私は、付け加えて、御挨拶のお喋りをします。いつも同じようにして、行く行くは、友達と認めて貰いたいと思っていま~す(^^♪
音ばかりでなく、蜂が怒ってしまうフェロモンが解りました。知らない内に、身に着けていると、理由もなく、刺されてしまう可能性がありますよ。
https://38qa.net/blog/388652
2023/12/8 18:57
巣落ち→逃去群 多分本巣に入ってくれたと思う
巣落ちから、逃去。日よけを先延ばしにしたから(泣)
12月の貴重な蜜花粉 【お茶の木と枇杷】
同時に2箱オリエンテーションフライト
クロメンガタスズメのご訪問とどうやら…
オオスズメバチ飛来確認
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします