投稿日:7/6 14:27, 閲覧 135
今回の巣落ちが週末で良かったというのが
不幸中の幸い。
キウイ棚の持ち主義母に事情を説明して、このキウイ棚に蜂球作ってる子達の巣箱を
この棚の下に置かせてくださいと交渉し、成立!
早朝から既に30℃
汗だく。無料サウナで整いました!
真ん中開けたらほぼ全部落ち。
諸先輩方が仰るように、巣門枠、底いた、箱を洗って、天井の箱をソーーッと持ち上げて
設置。
巣盤はきれいそうなのを一枚箱の中に入れて
残りの巣をボウルに入れておいた。
しばらくしたら、蜂球がなくなっており出入りが増えてきたので
多分戻ってくれたと信じたい。
うちの他の群が、蜜だけ取りに来てる訳じゃないよね~とか見張りながら
しばらくは目を離せません。
OKしてくれた義母さんありがとうございます。
12月の貴重な蜜花粉 【お茶の木と枇杷】
同時に2箱オリエンテーションフライト
クロメンガタスズメのご訪問とどうやら…
オオスズメバチ飛来確認
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
テン&シマさん
はい、天井にあたる一段をきれいにした箱に乗せて置きました。
育児層がある一枚分もいれた方がいいのかなと入れましたが、やっぱり蜜が垂れてきてしまって、ジャンプ台が再び蜜びたしになりそうでらこれは要らなかったのかなと後悔です。
7/6 22:09
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
テン&シマさん
そうなんです。ちょっと一箱の背が高いとは思っています。
18cmです。15cmくらいにしたいのですが、近隣のホームセンターめぐっても厚みがそこそこあって、そんなに高くない足場板を買ったので…。
確かに次の巣落ち防止棒までの距離が長くなりがちですね
一箱に段違いに配置する方がいいですかね。
手前にある空箱は頂きもので、21センチあるの今は仮置き台としか使ってないです。
アドバイス頂き本当にありがたいです。今回の敗因は【暑さ】だけだと思っていたのでもっと複合的に分析しなくてはいけないですね。
7/7 07:03
うみなし
埼玉県
ホントに初心者なので分からないことばかりでご迷惑お掛けすることもあるかと思いますが、宜しくお願いします
れりっしゅさん
コメント頂きありがとうございます。
はっ!!!とさせて頂きました。確かに!動画のを見ると巣盤とは垂直になっているところから下からドサッですね。
置き場がこの箱だけ南向きの東西に影になる物はありますが完全に暑さ対策だけに焦点絞ってました。
今回の巣落ちしたものを見たら、たくさんの蜂さんが死んでしまい、命からがら蜜まみれになり地面を必死に歩いて逃去した群の方に歩いていく姿を見て、猛省しました。
もっと深く分析しなくては!
ありがとうございます
対策します。
7/7 07:12
うみなしさん こんばんは。
前号の日誌から、巣落ちの対応は、大変でしょうねえ。。。と心配しておりました。
ただでさえ、埼玉は暑いのに、大汗仕事になり、お疲れ様でした~!
(学生時代、春日部・越谷に住んでいましたので、暑さが身に染みてました。。。(^^;)
今後の事で、私が気になるのは、巣落ちの原因は何だったのか?!という事です。それが予測できないと、繰り返す可能性があります。
もうずっと以前の事ですが、初入居した頃の内検写真が気になって、読み返させて貰いました。巣落ち防止棒が、何とも心もとないくらい細くて、変に曲がっているモノだったのが、大丈夫かなと思っていたのです。
今回の巣落ちは、高温が一番の原因ですが、ズサっと上から落ちてしまったのは、巣落ち防止棒がしっかり機能していなかったのではないかと思うのです。
平行2本の巣落ち防止棒は、巣板のできる向きと垂直に交われば有効ですが、平行に伸びてきたら、何の効果もありませんね。
うみなしさんの巣落ち防止棒は、見る限り、1段目が横平行2本で、2段目が縦平行2本に見えます。巣板は、ほぼ、2段目の棒とは、平行になっていて、抑止する力よりスルーして落ちる方の可能性が高いと思われます。それに、暑さと湿気から来る巣板の柔らかさが加わり、1段目の巣落ち防止棒だけで支える事が困難になったのだと思います。
日よけも勿論大事です。でも、重ねる蜂箱の巣落ち防止棒が巣板の向きに対して、しっかり支えられる角度かも、再確認する必要が在ると思うのですが、いかがでしょうか(#^^#)
せっかく、戻ってくれたかもしれない蜂娘ちゃん達の巣が、二度と巣落ちしないとイイですね~(^^♪ お祈りしています(ღ˘⌣˘ღ)
7/7 00:30
>巣盤はきれいそうなのを一枚箱の中に入れて
えぇっ?私だったら動画に映ってる残りの巣板(一段目)はそのまま使って頂きますが・・・?但し、スムシの気配があれば別です。
7/6 15:58
上の1段はそのまま再利用してもらい、別に育児されてる巣板を1枚入れた…そう言う事だったのですね。
折角育ってた蜂児(特にサナギ)は出来れば無駄にしたくないので、可能なら蜂蜜がこぼれ出ない様、トレー容器にブックスタンドみたいなのを置いて(有れば良いけど?)そこへ育児中の大丈夫そうな巣板を立てて置けば良かったですね。但し今の時期、蟻が来ますから、底板ではなくスノコ上に置く必要が有ります。(だからスノコ上に空箱1段置く)
ところで今気に成ったのですが、箱の高さがやたらと高く見えます。いくらありますか?これじゃあ中々採蜜出来ないし、巣落ち防止棒が有ってもあまり役に立たなさそう・・・(見間違いならすみません)。私個人的には継箱高さは10~15㎝と推奨しております。
7/7 00:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...