YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
第1回ミツバチサミット@筑波大 の準備や資金調達で多分忙しいのでしょう!
2017/6/28 23:39
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
前田氏のところは、検査が混んでるときは、一月以上かかることがあります。検査の結果を見て、手を打とうとかんがえると、手遅れになることもあります。なので、蜜蜂に疑いがある場合は、検査に出すと同時に何らかの処方される方がよろしいかと思います。
2017/6/29 07:23