運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/11/22 10:11
アカリンダニにやられていない(のであろう)元気な蜜蜂は 天気良い日が照るときには 盛んに蜜持ち帰っていて ひと頃よりは減ったものの花粉も持ち帰っていますが、 すのこの隙間から見える巣房は 七月初めにはふたかかっていたのに それ無くなって中はすっからかんです。
給餌しようかやめとこうか 悩みます。 巣箱持ち上げた重さで分るのでしょうが、 なにせ飼うの初めてで 蜂蜜採ったこともなく、 わたしには 重さでは判定できない・・・うーん どうしようかなぁ。
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
こんにちは。
巣箱持ち上げて、今の重さを覚えてみたらいかがでしょうか。
何らかの判断するのではなく、今後また来年、再来年のため
この状態の重さを覚えておくことは役立つと思います。
2018/11/22 10:57
はい 分りました。
今の重さは、 仕込むだ蟻酸が効くように 五段目六段目を抜くため、 腕だけじゃダメですが 抱きかかえて足で持ち上げた時のもの。 蜂蜜が 一段目にはごく少ないが 二段目にはあるだろうと言う状態だと思います、 よく覚えておきます。
2018/11/22 12:53