投稿日:19時間前
今回の台風15号、こちら千葉県東部は幸いに大きな被害はありませんでした。風水害にあわれた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
晴れ上がった6日の早朝、百日紅群が時騒ぎかと思うほど出入りが活発になりました。昨日の大雨でまだ植物は濡れている状態なのに花粉をどんどん運んで来ます。庭のガウラはまだしんなりしていて2、3匹がいるだけ。外に向かって行きますが、ツユクサかしら?何の花か気になります。
昼近く、西洋の盗蜜で3月から空家になっていた六角巣箱に出入りがあるのに気がつきました。おそらくですが逃去群が居着いたようです。自然入居のみと決めていましたが、また3群になりました。この時期の入居は感慨深いですね。
ジューンベリーの葉はもう全部散りました。日除を考えないといけません。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
artemisさん こんにちは。 蜂娘ちゃん達、活発に活動してますね~!
うちも朝から大忙しに花粉団子を運んでいますが、artemisさんの蜂娘ちゃん達の花粉団子は、黄色が多いようですね。うちの蜂娘は、白い花粉です。8月末からずっと白い花粉を持ち込んでます。
明らかに集まっている蜜源が見当たらない時は、何の花粉か、本当に気になりますね~(≧▽≦)
4時間前
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
この時期の自然入居とは、驚きです。我が家は、4群順調ですが、台風が過ぎた翌日は、大スズメバチが次々に来襲してきました。マットで対応しました。今朝は静かです。
4時間前
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
田舎暮らしの青年さん こんにちわ。
まだ中は見ていませんが今日も元気に出入りしています。移動群のお助けになったでしょうか。新たな居に選ばれて光栄です。
4時間前
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
れりっしゅさん こんにちわ。
花粉が濡れていないのか気になりましたが、朝から忙しそうに運んでいます。黄色っぽいのが多いのでツユクサあたりかなと推測しています。
4時間前