投稿日:2024/3/10 13:18
7時29分 森に入る。
最近気が付いた事に三色すみれが生き物たちの森の林床のいたろところにある。
今日は3つばかり花が咲いているのを確認。
グランドカバーを何にしようか考えていたが自然に生えてくるものでウエルカムのものなら尚よい。
7時35分 森の気温は1℃より低い。
昨日、中途半端の終わった掛かり木の除去をしだした。
トロフィー? 二股の片方を切り出した。
杉の溝腐り病の所に土が溜まり、そこから落葉樹が芽生えてきた。 こりゃダメダ!
片方の角を切断したので反対側に倒れる算段。
やっと地面まで引き下ろした。 頑丈な二股だった。
掛かり木を除去した後の風景を眺めながら、太陽が森の中にすこしづつ入ってきたのが嬉しい。
朝陽が上がる時はこんな感じだけれど既に3本伐倒したので多少は効果が出て来たか?
余りにも簡単に掛かり木を除去できたのでちょっと一息。
整備をしているとネズミモチの苗木が2本出てきた。
これは嬉しい。さっそくラオス2号基群の日除け場所に植えた。
ネズミモチは常緑樹だけれど発育が遅く高木にはならないからちょうど良い。
生き物たちの森にフキを植えた記憶はなかったので1か所、ふきの塔が出て来た所がある。
これもグランドカバーで受け入れよう。 蜜源植物だしてんぷらにすると美味しいし。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。