投稿日:6時間前
もしかして: もし二ホンミツバチが蜂蜜をくれなかったら養蜂やめますか?」
とAIに聞いてみたら、、、
AI による概要
もし二ホンミツバチが蜂蜜をくれなくても、養蜂をやめるかどうかは、養蜂家の考え方や目的に大きく左右されます。蜂蜜が目的であれば、他の種類のミツバチを検討したり、養蜂自体を諦めたりするかもしれません。しかし、養蜂は生態系の保全や環境教育など、蜂蜜以外の目的で行われることもあります。その場合は、蜂蜜が採れなくても養蜂を続ける可能性があります。
おっとり談:蜜を提供しない昆虫はもやはハチミツと言う名前を返納しなくちゃならない。
ダンゴムシを飼うのと日本ミツバチを飼うのと同じになるからね!
クロミツバチの蓋 この丸洞は海外の養蜂さんのもの。
世界中で養蜂している人のほとんどはハチミツを収穫するためにやっていると思う。
この蓋の面白い事。落し蓋に似ていて取り外しが機能的だ。
これ! 野兎の隠れ場を生き物たちの森へ設置。
野兎にこんなことをするのだから二ホンミツバチがハチミツを提供しなくても、、、
こんなのを蜜蜂の住まいに残しておくかもしれない。
フクロウが入っても知らんけど(笑い)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。