ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼いさん、こんにちは!
先月 2/15 には開花してました。
https://preview.38qa.net/blog/397078
ずっと咲き続けるイメージ持っていますが、他に有力な蜜源が咲くと訪花が少なくなる印象です。
2024/3/25 11:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼いさん、こんにちは!
ラベンダーは夏花の無い時期に咲かせたものからの集蜜試験がなされていて結構な収穫量のようでした。手元に資料がないんで探しだせたら追記します。
このところ蜂蜜に含まれる花粉のゲノム解析でどの花を訪れているのか同定が簡単になったと聞いていますが、個人で簡単にとはいかないでしょうね。
2024/3/26 14:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼いさん、おはようございます!!
集蜜試験結果です。
西洋ミツバチ10群利用
ラベンダー2haから7~8月に160kg
サルビア1haから9~10月に120kg
「日本みつばちの会だより 平成28年10月号No.65」掲載より
花の少ない夏場にラベンダーほとても有用と感じました。
1群当たりに換算すると100m×200m/10群 ですかね!?
まあまあ個人で栽培するには広いですが、イベントで植栽されていると思わぬ収穫ありそうです。
2024/4/6 08:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...