投稿日:2024/4/14 17:45
午前の入居が間違いないか?
山小屋に行ってみると
午後1時30分分蜂が集まりかけてました
入居を見届けました
入居終盤、お尻を外に向けて旋風してるものが居ます
女王が入居した後でした
そのまま家に帰ると、自宅でも分蜂してました
あちこちの誘引蘭にバラけて集まり、
全然落ち着きません
鉢ごと蘭を待ち箱に近づけ、誘導しました
またしても写真保存できてません(# ゚Д゚)
1つ、検査してから県外にお嫁に出そうと思います
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...