投稿日:11/5 21:31
午後1時頃、仕事に出ようと玄関出ると、蜜蜂の羽音が大きく聞こえました
まだオオスズメバチがたくさん来てます
「逃去か?」
自宅に現存する7群を見回る
どれも、オオスズメバチの警戒と、外勤がたくさん
ひとつだけ、外勤がなく、見送り蜂のような感じのものが……
放置してた待ち箱のルアーに、数匹集ってます

あちこちの分蜂袋、分蜂集合所、庭木の枝、軒下、
見回るも居ない
この巣箱から、外勤のようなものが出てます
入居してました
逃去か分蜂かは、明日内検します
10/15に入居してた極小群は、本体では無かったようで、小指ほどの巣板残して、すぐ居なくなってました

この本体が、どこからか帰って来たのなら嬉しいですが、
流石に20日も放浪はしないでしょうね
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
自宅群、山小屋群共に群は減っておらず、
雄の蓋も落ちてないため、自然群からの入居のようです
分蜂マップに報告します
4時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
自然入居おめでとうございます。
でも今時期の新規入居は後の面倒見が大変そう(^_^;)
1時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
花粉付けた蜂が帰って来てますので、しばらく放置
花粉がつかなくなれば、代用花粉を考えます
1時間前