投稿日:2024/5/1 13:23
桐木の蜂洞に蜜蝋を塗っていますね。蜂が飛んできたのですが撮れませんでしたね。今外気温度は14度℃ですね。ミツバチが飛んでいないので、今から据えますね。
ネコに積んで持って行く時に蜜蝋を塗って居ない事に気づいて止まりましたね。
今から蜜蝋を塗りますね。
ザっと塗りましたね。扱うたびに桐は良いなと思いますね。
2個の巣門にも塗りましたね。
樫の木ハイブリッド巣箱の隣に据えましたね。
水平は大事ですね。最後の150mmのブロックですね。
下に敷いた合板は、この前4面巣門台にして屋根を交換した時の奴ですね。蜂洞の根元の形に切る方が良いですが、まだ出来て居ないので、此のまま使用しますね。450mm×600mmですね。
据え終わりましたね。
カバーは上の巣門から雨水が入らないために掛けていますね。
晴れたらウットデッキの待ち受け巣箱には、探索蜂が可なり来るので、オッーあそこには桐の蜂洞が有るぞと話すと面白いですね。今日は殆ど蜂の出入りは無いですね。手前の樫の木巣箱にはミスマフェットが有るので、ルアーを外して桐木巣箱に掛けていますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...