運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/12/25 20:33
ことしは 自然農にひと日余分に割ける様にしたが、 蜜蜂っちゃんらに 思いのほか手を取られて、 やっと 豆の鞘脱ぎに たどりつきました。
朝十時過ぎから昼下りまで、 椎葉の青豆を 数本づつまとめて 棒で叩き、 鞘はじかせて 豆を出し、 箱の三分の一ほど ただしガラまじり。
昼下りからは 黄豆を同じく棒で叩くが、 青豆の三倍あって あー日暮れだ、 あす 都筑を。
クロダマルは まだ鞘硬く 年明けになるでしょう、 正月に食いたいのに 悔しい。
遊山房さん、おはようございます☀
作業は一段落されたでしょうか⁉
毎日あれこれとやるべきことがあるって何て素敵な時間をお過ごしなんだろうといつも考えています(^^)
2018/12/27 06:04
そうですね、 野良仕事には 追われている感じですが、 考えてみりゃ 幸せですね。
2018/12/27 17:31
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...