運営元 株式会社週末養蜂
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/11/12 10:36
草刈り中ですね。今日は4角のコードと6角のネジレコードを使用しました。
草刈り後ですね。紅葉が綺麗ですね。
作業前ですね。
作業前ですね。ケンポナシが2本、カラスザンショウが3本、ハマセンダンが2本(苗木10cm)ムクロジが1本ですね。
草刈り後ですね。
土鍋の火を止めてから草刈りをして居たのですが、綺麗に出来上がりましたね。
令和7年4月10日 自宅蜜源樹の森:菜花に訪花する西洋ミツバチですね。
令和7年4月10日 木曜日 自宅蜜源樹の森:No.3冬越し群に雄蓋が落ちだしましたね。外気温度は18度℃ですね。1年封を切らずに冷蔵庫保存していたルアーに来てい
令和7年4月9日 水曜日 大分山荘蜂置き場にて:昨日入居群は一つになって居ましたね。ハイブリッド巣箱から6段の上にフローハイブを載せている方へ移動していますね。
令和7年4月8日 火曜日 大分山荘にて:3km先の蜂置き場の冬越し群が消滅したので、大分山荘に待ち受け巣箱を2個追加しましたね。入居後に運びますね。
類似品にお気をつけください
令和7年4月8日 火曜日 大分山荘蜂置き場にて:2群同時入居していますね。No.1冬越し群の6段にフローハイブを載せている巣箱とハイブリッド巣箱No.2ですね。
令和7年4月7日 月曜日 大分山荘蜂置き場にて:6段と5段の待ち受け巣箱を含めて、全部に探索蜂が来ていますね。昨年は7日が最初の入居でしたね。