投稿日:2/9 00:52
昨日は 午前中小松寺古道の手入れ作業に行き、午後は 清掃センター奥の山に、待箱の準備作業をした。 チエンソウを担いでの作業は、道中は 気にならなかったが、帰路は、チエンソウを担いでの、坂道は応えた。 作業より 帰路の方が、キツかった。 ソレでも また 午後は 清掃センター奥の山に、待箱の準備作業に出かけた、春の ブンホウ入居が 待ちどうしいのだ。 家のはっちゃんは 越冬出来るのか?あやふやで、良くても、一群だけだろうと思われる。他の3群は、殆ど 飛ばない? 消滅の叶可能性高い? 日頃の行いの悪さが 考えさせられる。 帰りに 工事中の家の大工さんから、端材を頂いてきた。コレで、底板や 屋根材を 拵える事にしよう。
作業終了後 近くのトンネル拝見
次回の はっちゃん仲間の 集会予告
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクンさん こんにちは。小松寺古道ではありませんが、真野大黒への隧道で、私は危うく車ごとハマっちゃう処だった思い出が在ります。
入る前に、相当狭いのは解って居たのですが、何とか抜けられそうと思っちゃったし、時間に遅れそうな時の近道だと思い、その隧道に突っ込んだのです。その内、ドンドン狭くなって、マジやばくなったので、窓を開けて隙間を見ようとしましたが、もう、頭を出す隙間も無くて。。。(;유∀유;)
若気の至りなので、未だ、サイドミラーがボンネットの方に付いていて、窓近くから飛び出してなかったので、何とか乗り切れたと言うか、引っ搔かなくて済んだのですけど、「激セマドライブ挑戦!」のテレビ番組ほど狭かったです。
隧道は、手彫りでしたね。耕具で引っ掻いて開けた穴だと、引っかき傷が残ってますもの。
結局、30分以上掛けて、チョビチョビずつ進んで、やっとやっとで通り抜けたんです。二度と、真野様への近道は探さない事にしています。。。
小松寺の古道も、その頃の冷や汗を彷彿とさせますね。。。懐かしい。。。
2/9 12:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。