運営元 株式会社週末養蜂
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:10時間前
小さな西洋ミツバチ群ではありますが
花粉搬入盛んで持ち込まれる花粉団子色はレンゲ由来の濃い橙色です。
一方日本みつばち巣箱では、
この巣箱は入居後1日目でしたがまあまあの働きで搬入される花粉団子色は薄い黄色
先に入居している日本みつばち群でも
薄い黄色です。
野外で訪花している場面では双方訪れているのを観察していますが、
帰巣蜂が後ろ脚に付けている花粉団子の色で観る限りでは和洋の蜜蜂では好みに違いがあるようです。
巣箱に出入りする様子を観察
藤棚にやって来た日本みつばち‼
西洋ミツバチ、王台の外見とその中に育つ女王蜂についての考察
スパラキシス(スイセンアヤメ)に訪れているのは日本みつばち!?
類似品にお気をつけください
スードクイーン(人工女王蜂フェロモン)と言えど卵や幼虫が居ると•••
庭のツツジに日本みつばち訪る‼