投稿日:5/11 20:12
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん
今日は風が強くて、3群あるうち真ん中のB群は隣のビニールハウスのおかげで風を少しかわしていたので、画像をとる余裕がありました。
C群ですが、働き蜂産卵?と思ったりしましたが、巣房の中には1つのよーに見えました。老眼進んでいるので(笑)もしかしたら2つ、または産卵していなかったのかも(笑)
いずれにしても来週には解るでしょうね。
西洋さんも3群までと決めているので、気性の荒いA群の今後の対応悩んでいます。
5/11 20:56
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん
なんか働き蜂さん達にここじゃないよ~って誘導されてるようにも見えました。
産卵の様子がわかる映像参考になりました。
5/14 12:11
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Tokoro乗りさん、こんばんは!
新巣脾に貯められ蜜蓋された巣蜜いいですね~。
完成女王も体格よく優秀そうで何よりです。
見付からない卵有り巣箱には黒味の強い、又は縞々な働き蜂似の女王が君臨しているのでは と興味深いです。
5/11 20:29
Tokoro乗りさん、
穏和でなく荒い系統は・・・残さない方が賢明に思います。
5/11 22:09
Tokoro乗りさん、おはようございます‼
昨日夕方内検時、新女王蜂の産卵を観察しました。
確認した巣房に産卵するのかと思いきや、途中で気が変わることもあるようで興味深かったです。
5/14 08:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...