投稿日:5/28 09:07
【5月28日】
我が家に分蜂群れがやって来てから、柚子の木に巣を作っています。この蜂はセイヨウミツバチかな?数は減ったけど大丈夫?
なべさん、こんにちは!
西洋ミツバチは分蜂した時、近くの細い枝にいったん塊りそれから新巣造営場所に向けて旅立つのですが、
この群は、新巣候補地として集団したその場所=柚子の細枝を選んでしまったのでしょう。
既に五百円硬貨くらいの巣板3、4枚を造りあげているかも知れないですね。
5/28 13:14
ハッチ@宮崎さん
返信ありがとうございます!
本当は蜂箱を置いてあげたいのですが、住宅街なので悩むところです。もう少し見守り検討しますね。ハッチ@宮崎さんのお陰で、安心できました。ありがとうございます!
5/28 14:13
昨日の写真を拝見したのですが、下にいたハチはどこかに行ってしまったのでしょうか、そうするとこのハチはどうやら無王群の可能性が高いようです。巣は作られても産卵は出来ずに次第にハチが減って消滅です。働きバチが産卵してオスバチが生まれる事もあるのですが、ハチ数が少ないのでそこまではいかないと思います。
5/28 21:19
T.Y13 群馬の山さんさん
はじめまして
今日の巣の様子を見たら、少し蜂の数が減ったように見えました。自然に任せます。ありがとうございます!
19時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
なべ
愛媛県
養蜂歴はありませんが、我が家にできた蜂の巣をどうしたらいいのか分からないので誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
なべ
愛媛県
養蜂歴はありませんが、我が家にできた蜂の巣をどうしたらいいのか分からないので誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
なべ
愛媛県
養蜂歴はありませんが、我が家にできた蜂の巣をどうしたらいいのか分からないので誰か教えて下さい。よろしくお願いします。