投稿日:6/14 08:15
れりっしゅさん こんばんは。
今までの米価が異常に安かった様に思われます。
1町未満の方で刈り取りの後 カントリーに出されている農家の方は殆ど赤字です。
農機具が壊れたら大規模農家の方に反当り3,000円~5,000円で貸し出しておられますが!
小さな田圃、普通車が横付けできない田圃はタダでも受け手が無いです。
>農家組合を立ち上げて、協働農業・・・・・
私の地域では10年くらい前消滅しました。
私くらいの耕作面積で黒字になっている方は無いのでは????
以前住んでいた家の周りの田圃は消え宅地に変身しています。
地価は上がっていますが家賃は下がっています⤵。(笑)
言うだけ無理でしょうが?足、目は大事に使ってください。
何時もコメントありがとうございます。
6/14 18:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん こんばんは。 最新型は、GPSか何かで、勝手に曲がらないように運転してくれる?と聞きました。凄すぎる(@ ̄□ ̄@;)!! よそ見してる内に、田植えが終わっちゃいますよね~(>_<)
でも、うちの方の山奥の古民家が買えちゃいますよ。。。 植木屋と大農家の兼業をしている幼馴染は、機械類を沢山持ってますが、そろそろ、買い替えなくちゃいけなくなってるモノをどうするか、思案しています。採算が合わな過ぎるからです。
高齢化した農家さんの田圃の世話も請け負い、農閑期は植木屋もやり、大農家並みに米にも携わっても、機械の高額が嵩んで、苦しいばかりだと、溢して居ました。
うちの前の田圃達は、見渡す限り、圃場整備が終わってからは、農家組合を立ち上げて、協働農業をしています。それだと機械を買っても何とかなるみたいですけど、高齢化の波と闘いながらの新組合は、先が心配な事に変わりは無いようです。過疎の高齢化は、本当に暗い影です。。。(´Д⊂グスン
6/14 17:44
cmdiverさん、農機具は乗用車以上に高いですね。使うのはほんの数日。農機具屋さんももう売れないと嘆いています。押し寄せる高齢化で農家は自然消滅。大規模農家だけが残し中山間部農家、小規模農家は自然淘汰を企てているような農政。もうやってられませんね。日本の食はどうなるのでしょうか? アメリカ崇拝の自民、小泉農相はカリフォルニア米を輸入することで日本の食をつなごうとしているみたいですね。農協、全農、農林中金の株式会社化。郵政民営化の二の前の道をたどりそうです。私も含めてですが農協の組合員ってもっと戦うってことをしないと自滅です。農家だけではありません。国民全員が日本を護る意識を持って戦わないと日本は衰退の一途です。老いて力は出ませんがお風呂屋をしています。
6/14 20:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...