投稿日:6/17 20:36
昨日までに1町4反弱田植えが終わりました。
一昨日 田植え機を完全整備した積りで田圃に入り1m・・・上手く植えてくれません。
代掻きが、マズかったのか?植え付け調整が悪いのか・・・??
アーでもないコーでもないで2.3時間 せせりまくりなんとか熱射病にかかる前に調整が出来ました。
*****
対面の田圃、大規模農家の最新型の田植え機にお孫さんがオペレータ―。
施肥も場所で撒く量が違うようです・・・? 凄い 凄い おかあちゃん買って・・・!?
5kg 6,000円の米を買った方が安い・・・。 一件落着。
*****
私が植えた田圃です。
おかあちゃん 曰く
何で真っすぐ植えられんの・・・❓
Uさんのお孫さんは真っすぐ植えておられる・・・。
砲弾暗渠に車輪を取られた からじゃ~??
でも 言い訳は最低ですね・。反省・。
明日は苗代後地の一回目代掻きを行う予定です。
*****
苗代の跡地に移植するヒヨクモチの苗です。
桜の木群の側 朝晩枯れないように水を給餌します。(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
真っ直ぐ植えても変化球でも出来る米は同じ(笑)
もう少しでひと段落出来そうですが、猛暑日が続いていますので無理をしないようにして下さい。
6/18 19:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
>真っ直ぐ植えても変化球でも出来る米・・・・
素晴らしいコメントありがとうございます。
ふさくんさんの日誌は おかあちゃんには毒になるので見せていませんでしたが・。
変化球でも出来る米・・おかあちゃんに見せます。(笑)
****
明日は苗代跡地 2回目の代掻きを行い3日後に田植えをします。
苗代は圃場整備事業で川を埋め立て残土で拵えた田圃です。
土質は悪いです・・。圃場整備事業にかかわっていたので 沼地?、孫がある田圃等 嫌われる田圃、我が家も頂き 念願の圃場整備が出来ました。
おかげで 水の管理は 給水栓があるので楽勝ですよ・。
ふさくんさんの田圃、入水、落水 水の管理は大変でしょう。
私が現役の頃は今の時期 池 水門 暗渠で水を引いている県北の地域からお声がけを頂いていました。
何時もコメントありがとうございます。
6/18 20:17
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
6/18 23:05
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
5KG6000円って備蓄米ならもう少し安いんじゃないですか?
どこかで聞いた言葉・・真剣にやっていたら知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳ばかり」
真剣にやっていても知恵が出ませんからボケたかな
6/19 05:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
日本蜜蜂さん こんばんは。
>5KG6000円って備蓄米ならもう少し安いんじ・・・・
ピンポーン・・・。
現在農機具を揃え、乾燥調製設備をすると 億に近いです。
我が家のような中途半端な農家でしたら 5kg6000円の米を買った方が安くつきます。
備蓄米が終わったら・・輸入ですかね???
飼料米を辞め主食米に変えられた農家が多いです。
畜産農家の方はどうなるのでしょうかね?
小泉さん曰く・・農機具も建設機械のようにリース・???
小泉さんが農機具のリース屋さんをされ全国の農家の方にリースをされたら・・小泉さんの考えに大賛成です。
>どこかで聞いた言葉・・真剣にやってい・・・・・
凄いよくご存じですね
武田 信玄公です。 職業柄この名言が大好きです。
潜りの仕事で言い訳をされるダイバーいます。
水が濁っていたから??波があったから??クレーンが上手く降ろしてこなかったから?・
現場に対応した知恵を出せば仕事は出来ます。(海上作業で認められた風力・波高以内)
コメントありがとうございます。
6/19 19:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
あんことさん こんばんは。
順番を間違え申し訳ありませんでした。
立派な苗が育っていますね。
2本か3本で移植されると良いですよ。
私はポット苗なので 株間は28cm~30cmで植えています。
以前 株間24cmで植えていましたが収穫量はあまり変わりりませんでし。
苗が少ない方が楽なのでうるち米は30cm モチ米は28cmで植えています。
稲も巣箱も風通しが良い方が病気には強い様に思われます????
あんことさん 立派な苗をぜひ田圃に移植して成長記録の投稿楽しみにしています。
何時もコメントありがとうございます。
6/19 20:13
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
cmdiverさん こんばんは、 農作業の大変さは?楽でしょうがないよ、と 言う方がおられないことからも、辛い作業が多いだろうと 思われます。 とうてい モリヒロクンなんかに 解るはずがない⁇
稲も 巣箱も 風とうしが良い方が 良い… そのくらいなら 分かります。
6/19 20:31