投稿日:16時間前
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
分かりました。
次の、内検が楽しみです。
4時間前
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好きさん、こんばんは!
どの巣箱も
トップバー+横桟ありなら巣箱側壁に巣板が接着することないので、このまま移設なしでいいと思います。
下に伸び過ぎるのを制限する意味で継箱追加、空巣枠いっぱいにして下段に。
10時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...