運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:7/24 18:50
継箱にまで増えていた西洋ミツバチ群
養蜂を始められ約1ヶ月
ミツバチ蜂毒アレルギーと判明し飼養を中止、蜂群を引き取ることにしました。
暑い時期での長距離移動のため、巣箱、継箱と別々にして片方にはスードクイーン(人工女王蜂フェロモン)で落ち着かせて冷房をきかせた乗用車で無事に運搬完了したのが7/8
仕事の関係で7/21に合同したのですが
双方貯蜜が皆無だったことで燻煙合同に失敗~多数の犠牲をだしてしまいました。
給餌をした上で新聞紙合同をすべきだったと反省しました。
今日は秋晴れ気温20℃超え、オオスズメバチ飛来あり!
そろそろ終焉か! 私の蜂場にもオオスズメバチ♂の飛来あり‼
秋桜🌸に日本みつばち沢山見付けました!
咲き誇るマリーゴールドに沢山の西洋ミツバチ
紫御殿を訪れた西洋ミツバチ
気温低下で油断していました⚠️オオスズメバチ来襲あり
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
女王蜂を探し出せずにいましたが
目視確認、育児していることも分かり一安心
8/5 03:32