投稿日:7/25 21:01
暫くです。2群が無事越冬し5月に分蜂開始しました。5月1日栂下群初分蜂、以後相次いで分蜂し同日同時刻に分蜂もありで大騒ぎとなりました。この冬の大雪の被害で集合場所が荒れてしまい、蜂球を作る場所があちこちに分散してしまいました。それでも1群だけ自然入居、2群を強制捕獲 となり、確認できた各4回分蜂(あるいはそれ以上)で3勝5敗という結果でした。
1群は近所の蜂友に嫁入り、2群は過去の失敗に懲りず敷地内で合計4群面倒見ることに決定。ところが本題はこれからです。今年は雨が少なく蜂の活動は活発で、例年採蜜をしない6月にWD群を2段、夏分蜂(昨年7月)の栂下群を近いうちに予定しています。両方とも6段7段となっています。また今年入居群も巣板が3段に伸びており4段体制です。玄以が良いことは喜ばしいのですが。
一方300m位離れた雑木林(地主6~7人)を薪用に大規模に伐採されて、危機感を持っていたけれどこれまで何の影響もなし(?)。先週あたりから空梅雨を補うかのように、夕立が来てくれていますが畑は焼け石に水の状況で、ブルーベリーも早々に7月中旬で収穫終了。こちらは例年8月半ばまで収穫があるのに。
といった状況で、この10年で初めての気象現象かも知れないと懸念しています。何か異常な天変地異が起こらなければ良いが心配です。蜂をそれを察知して貯蜜に努めているかも知れませんが、皆さんはどう感じてますか。蜂蜜が多く収穫できるのは良いけれど、もし蜂の察知能力が正しければ、採蜜は先延ばしの一択であろうし、さてどうしたものか。このような気象の話題は出ていないのが却って気掛かりです。皆さんの地域は如何でしょうか。
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ゴジラさん、お早うございます。ゴジラさんは東信にお住まいかと思っていました。
伊那や諏訪湖方面には研修会や音楽を聴きに何度か訪れています。
分蜂群を捕獲や入居してくれるのは嬉しいですが、嫁入り先が見つかるかとか、巣箱を準備できるかが心配ですね。しかも以前制作した巣箱ではいろいろ不満があって、改良すべき点が出てくるとまた厄介です。また嫁入り先が遠方であれば、箱内の温度上昇対策も必要です。4群からの分蜂ではどうなるのでしょうか。待ち箱を多数おいて入居を待つの姿勢になりますか。
ということでこの冬の工作は巣箱の準備で忙しそうです。その前に工作室となる小屋の増築をしなければなりません。丸胴もその後桐を入手したので加工をしなければいけませんが果たしてどうなるか。
近所の90歳に近い棟梁に比べれば、体力の衰えを感じる80代入りの若造です。
今回はコメント有難う御座いました。多群の面倒見の秘訣のヒントを頂ければ幸いです。
7/26 08:01
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ゴジラさん、こんばんわ。有難う御座います。
まだ発展途上と思っているので、いろいろやってきましたがこれと言った決定版は未だですね。
最初に自然入居したのが、カ式だったので2基自作して合計4基、しかし管理が結構容易そうでそうで無いところもありです。結局重箱に戻りました。それでも試行錯誤をしながら、スムシに強いとか夏場の暑さ対策とか自己流ですが考察を重ねています。まあそれもそろそろやめる潮時かも知れません。
今は町のネズミならぬハチというプロジェクトを、市の中心街の蜂友と群の交換という形で始めました。と言っても我が家に昨年の夏分蜂の群を我が家に受け入れ、我が家の夏分蜂が可能なら向こうへという計画です。
越冬2群の内栂下群がそうで元気に4群の分蜂を果たしました。元からいたWD群からも4群出てその内の1群という予定でしたが、近所の蜂友から懇願されてそちらへ行きました。ということで夏分蜂待ちですが果たして結果は???
その内そちらをご訪問させていただきます。来年の4月以降になると思いますが、その節はよろしくお願いします。
7/26 21:10
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ゴジラさん、こんばんわ。
今日まで待ってみましたが、こちらは分蜂無さそうです。
私の方も巣落ちをさせたり、アカリンダニ被害を受けたり、または採蜜が多すぎて越冬出来なくさせたりするレベルの人たちが居ます。対策を中々理解してもらえません。
もしかしたら伊那音楽祭に出掛けるかもしれません。そうなると10月下旬となりますね。その節はよろしくお願いします。
7/30 19:51
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)