投稿日:8/2 20:43
田圃の水・草苅・除草剤散布を終え 最近 朝食は殆ど10時過ぎになります。
いつ帰るか分からないので 梅干し入り海苔巻きおにぎりが僕ちゃんの居場所に・・・。
大好きな 貝汁・かんぴょうの芯もありますよ。

*****
友達に教えて戴いた除草剤です。
半日あると枯れます。
お昼に散布すれば 翌朝には茎・花も枯れています。
ミツバチさんは朝近くの雑草から採水するようですが? 草も枯れるとツユは無い様に思われますが??
皆さんどう思われますか?

*****
おーい お茶 チャイます。(笑)
おーい干ぴょうは要らんか~・・・ 電話があり頂きに伺いました。

****
11個頂きました。

****
明日 剥く準備をしました。

僕ちゃんはいい友達に恵まれて幸せです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございますm(__)m 農作業は早朝に限りますよね。 かんぴょう 又ですか? 凄い量ですねー販売してるのかな? 近辺ではとんと見かけませんです。 除草剤❓ どんな❓ 巣箱の周りはひたすらビーバーで 暑いですよねーー。m(__)m(笑)
8/3 05:26
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
おはようございます
早朝よりの一仕事お疲れ様です
おそい朝食の貝汁が美味しそうですね!私も大好きです
かんぴょうの芯?!?思わず調べてみましたよ!なるほどなるほど!産地でしか味わえないから食した事がなかったわけですね
かんぴょうを見るたび、遠い昔に行事の度に母がかんぴょうを炊いて海苔巻きを作ってくれた事を思い出します。あの母の海苔巻きを食べたいわ〜
今日も暑くなることでしょう!私も少し草取りを頑張ります!
8/3 06:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
翌日には枯れる除草剤……
プリグロックスですか?
背負い動力噴霧器だと、少し高圧のものが必要ですし、量がかなり必要なので、何度も作らないといけないと思いますが……、
こんなに乾燥してると、ラウンドアップは効果薄いですしね
8/3 08:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
あんことさん おはようございます。
かんぴょうの芯は産直でも人気が良いですよ。
干ぴょうを干しているところを見かけなくなりましたね。
>行事の度に母がかんぴょうを炊いて・・・・・
田舎では当たり前でしたね?
今年はイノシシ、ハクビシンに畑を荒らされ80個くらいしか剥けませんでした。
作物の出来は悪いですが 草の成長の早い事・・・。
熱中症に罹らないよう水分、休憩をとりながら頑張ってください。
何時もコメントありがとうございます。
8/3 09:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
さすが・・・・ひろぼーさん。
今まではザクサを使っていました、高いですね・・・。
バスタ・ザクサ より此方の方が安いので切り替えました。
>こんなに乾燥してると、ラウンドアップ・・・・・
それで効きが悪いのですか・。 納得がいきました。
歳と共に背負い式動噴が重たくなり10Lタンクに買い換えました。
何時もコメントありがとうございます。
8/3 09:38