投稿日:8/30 21:01
今のトコロすこぶる順調な様子。
もう少し造巣が進んで涼しくなったら、一段切って継ぎ箱して、初めての和バチさんの採蜜できるかな?
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗りさん、こんばんは!
順調な様子、このまま秋へと繋がるといいですが、スズメバチシーズンになりますので気が抜けない季節でもあります。
私の西洋ミツバチ巣箱へは今日午前にオオスズメバチの集団襲撃がありかなりの数の犠牲が出ました。
8/30 22:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさん おはようございます。
和バチの採蜜は未体験なんですね。
こちらはハチミツの在庫がたっぷりあるので全然採蜜しようとしないで観察ばかりです。
私はいい加減なもんですね。
Tokoroさんの所は順調で良いです。
こちらは丸洞で内検できるようにしていないので、さっぱり分かりません。
入居して20日しか経過していませんので。
8/31 07:57
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
今のトコロ西洋さんに来訪しているのはコガタさん達だけですね。
5月に仕掛けたスズメバチトラップの成果が出ているのか?いきなり襲来されるのか?
今後の様子を見てみます。
8/31 21:09
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとりさん こんばんわ
消滅した丸胴ハイブリ巣箱を解体した際、残った蜂蜜を少し採りましたが、巣箱の段を切っての採蜜は未経験です。
西洋さんは巣枠の蜂さんを払って巣枠回収なので、難なくできますが、和バチさんはいきなり巣箱を切るので、蜂蜜が垂れて蜂さん達がお怒りや、溺れないか心配です。
8/31 21:16