投稿日:2時間前
一番に持ち上げ機をセットしますね。
準備が終わりましたね。
日除けベニヤ版を外しましたね。
一番に、持ち上げ機をセットしますね。
フローハイブを外しましたね。タッパーに仮に入れていますね。
空っからだった巣版には少しは貯めて居ますが。例年の半分ですね。蜂数が多いので、夏越しで食べて居ますね。
巣箱内に残ったミツバチをエアーで追い脱して居ますね。
2段目の切り口ですね。切った巣箱は、立てて中に残っているミツバチを追い出していますね。
継箱中ですね。
持ち上げ機で1段分持ち上げて居ますね。
持ち上げた垂木を外していますね。
1段継箱をして、フローハイブを載せて完了ですね。
No.6自然入居群に黒蜜を給餌しましたね。
No.1自然入居群にも黒蜜を給餌しましたね。
8時54分:片付けも終わりましたね。
今年は、フォアゴットン、ミスマフェット、キンリョウヘン、合計51鉢は良い感じですね。後は寒さ対策ですね。ミスマフェットは、寒さに特に弱いですからね
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
涼しく成って来たのでそろそろ秋の採蜜時期ですね。
群の勢力と貯蜜量から採蜜する群の選択を決める訳ですが、素人さんはそこら辺りが分かっていないようですのでonigawaさんの日誌を参考にされたら良いですね。
1時間前