投稿日:9/28 10:15
森の暮らしといっても森の中で寝ているわけではない。
家から8km位、15分ほど車を飛ばすと到着。
昨晩は早く寝たので今朝は2時38分に起きた。
午前6時頃に森へ到着。
杉の根っこを掘り出すのは手間がかかるので、とりあえずは置いてあったり寝ころばせてある丸太を堆積場所へ運ぶ。
重すぎるのはチェンソーで切ったりしてね。
今朝は一番にチェンソーの目立てを森の中でした。
肌着は3枚、シャツが2枚、汗びっしょりになったので、体力はまだ余っているのに着替えが無いので帰ることになった。
帰るまえに写真を撮っておこう。
落葉樹は秋には落葉するのだけれど、樹種によって落葉の時期は違う。
桜は落葉が早い。とっくに落葉している。
森にある木のなかでは「ネムノキ」葉がちじんできた。
他はまだしっかり葉が付いているが、林床には落ち葉が見られるので何かが落葉している。
常緑樹も季節は知らんけど落葉するんだよね(笑い)
コオロギ群、せっかく名前を付けたのにそっと屋根を持ち上げて調べたら引っ越ししてしまった。
みつばちより神経質なのかな?
昨日は天板(丸い板)を外した時には居たのに、元通りにしても戻ってこない。
悪い事をした。
また、何かが入り込むだろう!
蟻群、これは余程の事がなければ引っ越ししないだろう。
蟻は冬でも育児をするのかな? 気になる。
最近はチジレザサを退治すべく草刈りをしているが、そのあとから毎晩イノシシが掘り返している。
こんな所にミミズが居るわけないだろうと思われる所でも掘ってある。
見ていたわけではないのでイノシシだとは分からないけど、生き物たちの森には100%イノシシが来ていると思っている。
イノシシの肉は美味しそうだけれど、自分で箱罠を仕掛けて、肉をさばいてなんて作業は技術も設備も無いのでやれない。
猟友会の知人が居たけれど、とっくの昔に天国へいっちゃったので今は仲間を知らない。
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。