投稿日:9/28 09:59
ペッタンコはどこへ置くのが良いか?
その前にオオスズメバチと言っても雄と雌(働きバチ)では違っていたんだけどね。
今朝6時15分、 師匠の丸洞にオオスズメバチが来ている。
私の森畑群に置いてあったペッタンコ、もう2週間まえだから効果があるのかないのか?
ペッタンコを置いても知らんぷり。
ペッタンコの犠牲者のよく調べてみると、
オオスズメバチが10匹位
蛾が1匹
ハエが50匹位。
日本ミツバチは零だと思う。
置いてあった場所は森畑群(丸洞)の天井、空からは見えないようにしてある。
今朝のオオスズメバチ、当然働きバチだと思っていたので真面目にペッタンコを置くことにした。
囮で捕獲したオオスズメバチ、実はこの雌雄が未確認。
手前が森畑群でほそぼそ、今日はちょっと元気、
森畑群から2mほど遠くに空の重箱、その上にペッタンコを置いた。
丸洞の上でも遠くでも二ホンミツバチは構わないようだけれど、どっちが良いのか分からない。
テストのつもりで置いたが、囮が雄のオオスズメバチでこの時期に、ここへ来るのが雄のオオスズメバチだとしたら、ちんぷんかんぷんなテストをしている事になる。
生き物を相手に罠をかけるのは頭を使う。
イノシシを箱罠で捕まえるのも頭を使う。 耄碌した頭を使っても大した結果にはならない(笑い)
因みに、イノシシは生き物たちの森の中を毎晩、ミミズ取りに来ている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
ペッタンコの置き場は難しいですね。
色々場所を替えミツバチが犠牲にならないスズメバチが寄り付く所を探すしかないですね。
イノシシ毎日来ますか????
私の処は5日~7日置きに訪問している様です???
9/28 20:04
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
動画のスズメバチ、もしかしたらキイロかも??
キイロはホバリング待機して蜜蜂を拉致して行きますが、蜜蜂が籠城したり弱群で外勤が少なかったりすると巣門に降り立つ事があります。私が見たのは1匹のキイロでしたが・・・
キイロだったらペッタンコのオオスズメバチに興味を示さない事に納得がいきます。
スズメバチに詳しいおっとりさん、見間違えとかはないですよね?。(^_^;)
9/28 20:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん こんばんわ!
毎晩来ているかどうかは分かりませんが、、
森で暮らしているわけではないので、、
ミツバチの為に創ったコンテナーの水飲み場のお邪魔棒を毎回、蹴っ飛ばして、水を飲んでいるようなのと、
あちこち掘り返した跡が有るだけなので、毎晩か時々かわ分かりません。
昼間に私がそこを通ると夜昼逆転で変な気がします。 怖いかも(笑い)
日誌にご訪問をありがとうございました。
9/28 22:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんばんわ!
ハイ、動画は絶対にオオスズメバチです。
しかし、オオスズメバチだと信じているので怖いですからお尻から針が出ているかどうかはペッタンコに付いたものでないと確認できないです。
キイロスズメバチでは絶対にありません。
モンスズメバチが巣箱ではない所で見かけますが、もっと見たいです。
コガタスズメバチはどうも、名前だけで、どこに居るのかさっぱり分かりません。
日誌にご訪問をありがとうございました。
9/28 22:46