投稿日:10/3 12:46
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、おはようございます!
平野部より山手、南より北の方が早くに開花するように思っています。
私の蜂場は例年、この花からの花粉•花蜜搬入目立ってくるのは10/10を目安にしています。
花から直接匂いを嗅いでも悪い香りではないですが、集めて来た巣箱は•••独特の臭気を漂わせますね。
10/6 08:31
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و♪
なるほど、頃合は10/10頃ですねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 私は3日までに採蜜は終わったので、あとは一生懸命越冬にむけて貯蜜を頑張ってもらうだけです(ㅅ´ ˘ `)
私も仕事が落ち着いてきたら来年の分蜂にむけて集合板を多めに作ろうと思います(๑و•̀ω•́)و
10/6 19:09