投稿日:10/28 15:50
10月中旬頃からなぜか雄蓋がちらちら( ゚д゚) 先日は母から大量の雄蓋の画像が…_( :⁍ 」 )_ (白い棒状の物はボロボロのホウキの先みたいです笑)

最近は結構な数の雄蜂の飛行も見られ、採蜜活動は自宅群の半分程の勢いでこころなしか群の元気があまりないような… 朝晩の急な寒さで越冬モードに入ったのかなと思いましたが、宮崎はまだまだ日中は全然暖かく、すぐ近くの私の自宅群は元気過ぎてバンバン採蜜活動してるし時騒ぎも凄いし…(。-`ω-ก)
⬇自宅群の時騒ぎ⬇
内検したら元気にシュマリングはしてきてるのですが…(; ´•ᴗ•ก ) ⬇
分蜂も含めて様子見ですねぇ…ってこの時期に分蜂されたらほぼ=消滅…の二文字しか浮かばないですが_( :⁍ 」 )_
実家群の日頃の管理は母に任せてますが、「掃除は二日置きくらいにこまめにしてるんやけどねぇ!」……それもストレスからくる不調の一つの原因じゃね( ̄▽ ̄;)!? やり過ぎだって_( :⁍ 」 )_
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、こんばんは!
みつばちは人も匂いや声で覚えるみたいですから、いつも綺麗に掃除してくださる母上様はしっかり認識されていて決してストレスにはなっていないと思います。
10/28 19:00
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎さん、どうもです٩(ˊᗜˋ*)و♪
そうなんですね(ㅅ´ ˘ `)♪ ある程度の個体認識をするとは聞いてましたが、それなら安心です( 〃▽〃)♪
うちの母も最初は興味なかったんですけど、今は一番の協力者ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
そんな母に自然入居の迫力を見せたくて、今春にその願いが叶いました( 〃▽〃)♪
10/28 19:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 動画中で1匹舞っている蜂さんを固まっている蜂さんが威嚇している?? ように見えました。西洋? 動いていて良く分かりませんでしたが(笑) 自分の家のどの群と比べても色が濃い黒いように見えます。老齢蜂が多い?? そしてこの時期に雄蓋の大量落下?? 良い想像が出て来ません(ごめんなさい) でも大先輩、レジェンドのハッチ宮崎さんが気にされていないご発言でしたので大丈夫かと想像致します。 初心者で無知なゴジラがつまらない発言すみません。 無事の越冬を願っています。m(__)m
19時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ゴジラさん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
いえいえ、私から見て大先輩のゴジラさんの仰るご想像と同じような心配をしております( ̄▽ ̄;) この時期の雄蓋の大量落下…働き蜂産卵!?老齢蜂が多く新蜂が生まれてない!?女王蜂不調or死亡で無王群!? 消滅も含め様子を見たいと思います_( :⁍ 」 )_
一匹飛んでいた蜂はこの映像の後、普通に壁面に着陸して合流してました(ㅅ´ ˘ `)
19時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
空海さん
おはようございます^_^
雄蓋がたくさん落ちてチョットチョットです。
時騒ぎの様子が派手でこれも気になります。ゴジラさんと同じく、巣箱の中で1匹飛び回る蜂に威嚇も気になります。
私の思い過ごしなら良いですが。
m(_ _)m
18時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
みるくさん、こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و♪
そうなんですよ…この時期にこれって…女王蜂が絶不調orご臨終の可能性を7割疑ってます(。-`ω-ก)ウーン
時騒ぎの様子は自宅群で、別の巣箱なのでご安心をദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
盗蜜をやられてる可能性もありますね( ᐪ꒳ᐪ )
消滅も視野に様子を見てみます(๑و•̀ω•́)و
16時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、こんにちは‼
ゴジラさんが指摘してらっしゃる動作、飛来する蜂に巣脾に止まってる蜂が集団で腹部をプルプル振るわせるアブドメンシェイキング 確認出来ます。
15時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎さん、という事は既に盗蜜被害にあっている可能性ありますね_( :⁍ 」 )_
他群の不調も敏感に感じ取れる能力も凄いです:( ;´꒳`;): って感心してる場合ではないですね(>人<;)
消滅も視野に様子を見ようと思います(。•́ωก̀。)…グスン
14時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
みるくさん、前回の日誌で亡くなった女王蜂の群ですね! 蜜蜂は本当に奥が深いですねぇ( ̄▽ ̄;) まだまだ私は未経験、分からない事が沢山あり振り回される事が多々あります_( :⁍ 」 )_
都合よく女王蜂が亡くなった時は働き蜂の中の一匹が女王蜂に変化するよう進化してくれないかなぁと思う今日この頃です( ;´•ᴗ•ก )
スムシの撃退力強化やアカリンダニ完全耐性獲得とか…贅沢言ってすいません_( :⁍ 」 )_
10時間前