投稿日:22時間前
給餌に関してちょっと気になる事を耳にしたので記載しておきます( ´-ω-)σ 以前に同じ事を掲載してれば無視してください(*・ω・)*_ _)ペコリ
通常、給餌用の液糖を作る時に一般的には上白糖と水を加熱して液糖を作ると思います。人によってはこれにクエン酸を加える方もいらっしゃると思います。
この液糖を生成する過程で糖質に熱が加わるとHMF(ヒドロキシメチルフルフラール)という物質が副産物として生成されるのですが、これが蜜蜂にとって毒性が強いという事です( ̄▽ ̄;) さらに加熱時間に比例して増加し、酸性下では生成促進作用があり、クエン酸を加える事でより多く生成されてしまうようです…
症状としては消化器系の障害、栄養吸収の低下、神経系や生理機能による活動性の低下や寿命の短縮、女王蜂の産卵能力の低下等を引き起こすみたいです_( :⁍ 」 )_
夏場の寿命の短い働き蜂への蜜源不足による一時的な給餌であれば問題ないみたいですが、越冬する寿命の長いウインタービーへの給餌は影響が出やすいみたいです。これはHMFが時間強化型毒性といって時間が経つほど毒性が強まる特性があるからみたいです!
冬場の下痢便の症状や、原因不明の無王群、越冬終盤の群の不調や消滅などはアカリンダニ感染症ではなく給餌による液糖が原因の可能性がある事も!?:( ;´꒳`;):
実際にどれだけ影響があるのか、はたまた全く影響は無いものなのか…給餌をしない私には未知の世界です_( :⁍ 」 )_
YouTubeの某〇〇のひまつぶしチャンネルさんでこの事について動画が上がってるので気になる方は観てみてください( ´-ω-)σポチッ
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
空海さん 給餌用の糖液は、上白糖と白湯(一旦、沸騰させて冷ましたぬるま湯)で作りますが、熱い(40℃超え)うちに注ぐとハチッコ娘たちがゲリをおこすので〝NG〟です。気温によって上白糖と白湯の比率を変えますが、15℃を下回る環境下では負担がかかるので糖液は与えない方が良いです。
15時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
niyakeodoiさん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و
なるほど沸騰させずに40℃を下回る温度の白湯でゆっくり溶かしながら液糖を作ると下痢も防げるのですねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) という事はやはり下痢の原因は生成過程でのHMFが一因してるという事なのでしょうか( ̄▽ ̄;)
越冬用の給餌の基本は寒くなる前、セイタカアワダチソウの開花頃から与え、必要量を貯蜜させるのが基本で越冬期間中の給餌は控えるのですが、この貯蜜させた液糖内に既にHMFが入っています。 これを越冬時に長期間消化する事によって下痢や飛行&歩行障害などアカリンダニ感染症に似た症状が現れ、群の弱体化や最悪消滅などが起きてるのではないか…という危惧の日誌でした_( :⁍ 」 )_
14時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
空海さん
おはようございます^_^
ふむふむですが、私は○○つぶしは見ない事にしてます(笑)
お砂糖シロップは、niyakeodoiさんと同じ様に作ります。
お疲れ様でした。
13時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
みるくさん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
なるほどです(´>∀<`)ゝ大笑) 実際の所、今まで給餌をされてきて皆さま大丈夫だったりしますので深く考え過ぎてもいけないのかもですねぇ(´>∀<`)ゝ
宮崎ではあまり給餌の必要性がないので私は給餌した事がないのですが、ちょっと気になったので掲載してみました(*・ω・)*_ _)ペコリ
13時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
空海さん 白湯とは、水を100℃に沸騰させ、不純物を飛ばして冷ましたぬるま湯のことです。誤解の無いように
9時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
niyakeodoiさん、理解しておりますദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
少し温かい状態で砂糖を溶かすと溶けやすいかなと思いました( 〃▽〃)
水も煮沸して不純物を除去した方が蜜蜂にも良いでしょうねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
7時間前