投稿日:2時間前
11月7日に訳ありお墓群4面巣門から1面巣門に交換しに行った時・・ガーン・・・
西洋さんと大合戦・おまけに半死にの蜜蜂を沢山のスズメバチが より取り見取り咥えて飛び去っているではないですか。
この様な状態ではこの群れは助からない無いと思い、ちびっ子が新居地を探し女王様共々移住してくれることを願い巣箱の移動はしませんでした。
*****
今日(11月11日)の状況です。
スズメバチは地面に落ちている蜜蜂をあさっています。
ちびっ子も蜜を舐めていますが?私の想像ですが新居に蜜を持ち帰っている???そうであれば嬉しいです。

*****
現場で巣箱を解体巣板を持ち帰り、スムシの心配もあったので即 黒蜜と蜜蝋の抽出を行いました。
約5cm水を張りロストルを置きます。

*****
ロストルの上にシリコン容器を乗せます。

*****
ザル付きペルー缶です。

****
ペルー缶とザル付きペルー缶合体?

******
ザル付きペルー缶に圧搾機容器を入れ 巣板を入れたネットを入れます。

*****ます
5分ほどでネットに入れた巣板は とろけます。

*****
ジャーン 圧搾機の登場・・・・。
急ぐとも 外にこぼすな 松茸のつゆ !? よーわからん??
圧搾機で絞っても蜜蝋は、なんぼか残りますね・・・ザンネ~ん・・・

黒蜜、蜜蝋 どんだけ~~採れたか明日がお楽しみ・・・。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。